メニュー

当院の診療

 内科系の疾患は色々な自覚症状で始まり、重大な病気の前兆であることもあります。何か少しでも気になる症状がありましたら何でも幅広くご相談ください。当院では患者さんのお話をしっかりうかがい、的確な診断・治療ができるよう丁寧に診察し、安心していただける良質な医療を提供できるように心がけています。現在の病気に対してわかりやすく説明をし、健康で快適な生活を維持できるように最大の努力をいたします。

 当院で対応可能な範囲をふまえた上で診療し、当院では困難な検査や治療を要する場合、緊急に対処する必要があると判断した場合には、ご希望をお聞きした上で最も適した基幹病院へすみやかにご紹介するようにしております。基幹病院での検査・治療が終了した後は、連携して当院で治療を継続することが可能です。病気や健康に関することは何でも気軽にご相談ください。また内科以外の他科の専門家への橋渡しをすることも当院の役割と考えています。

診療内容

 総合内科専門医、地域のかかりつけ医という立場で内科全般の診療をしています。高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)等の生活習慣病を中心に、認知症、慢性気管支炎、肺気腫、肝障害、胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎、不整脈、貧血、花粉症等の慢性疾患や、風邪、咽頭炎、インフルエンザ、気管支炎、胃腸炎等の急性感染症と、一般的な内科疾患全般にわたり幅広く診療しています。また発熱、咳、頭痛、腹痛、吐き気、下痢、疲れ、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振といった症状にも対応いたします。

・高次医療機関での診察が必要と判断した場合には、すみやかにご紹介いたします。
・処方は基本的に院内処方ですが、院内の薬剤で対応できない場合は院外処方を行っています。         
・生活習慣病に対しては管理栄養士による栄養指導も行っております。
・特定健診、後期高齢者健診、認知機能検診を実施しています。

 

HPへの掲載を要する事項

・当院は保険医療機関の指定を受けております。

・近畿厚生局に届け出た施設基準:「外来後発医薬品使用体制加算」

・医療費の内容の分かる領収書及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を交付しております(「明細書発行体制等加算」)。

・オンライン資格確認を行う体制を有しており、当院を受診された患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。「医療情報取得加算」は算定しておりません。

・「医療DX推進体制整備加算」は算定しておりません。

・院内処方の際は後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組み、「外来後発品使用体制加算」を算定しております。医薬品の供給が不足した場合は処方の変更等で適切に対応し、その旨を患者様に十分に説明いたします。

・院外処方の際は一般的名称を記載する処方箋を交付し、「一般名処方加算」を算定しております。

・保険外併用療養費は特にありません。

・療養の給付と直接関係ないサービスとして、証明書・診断書料、インフルエンザ等の予防接種費用、健康診断費用等があります。

・「機能強化加算」は算定しておりません。

・「地域包括診療加算」及び「地域包括診療料」は算定しておりません。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME